食育推進事業
- 学校給食における食育の一環として、食に関する指導の「生きた教材」とするため、全堺市立小・支援学校の児童を対象に次の事業を実施しています。
-
- 堺市内醤油工場見学(株式会社大醤)
- 堺産小松菜「ハウス」見学(有限会社しものファーム)
- 給食用「玉ねぎ」の栽培
- 堺を食べよう親子料理教室
- 「さつまいも」の栽培
- 開催風景
令和2年度
平成31年度
- たまねぎの栽培
- 食育推進事業 親子料理教室(令和元年11月30日)/栂文化会館
- 小松菜収穫体験(三宝小学校) 令和元年9月20日
- 醤油工場見学(深阪小学校) 令和元年9月19日
- 小松菜収穫体験(西陶器小学校) 令和元年9月17日
- 食育推進事業 親子料理教室(令和元年8月24日)/西文化会館(ウェスティ)
- 食育推進事業 親子料理教室(令和元年7月27日)/東文化会館(アミナス北野田)
- たまねぎの収穫
- さつまいもの植え付け(御池台小学校) 令和元年5月31日
平成30年度
- たまねぎの栽培(東百舌鳥小学校) 平成30年12月12日
- 小松菜収穫体験(宮園小学校) 平成30年12月12日
- 小松菜収穫体験(東深井小学校) 平成30年11月29日
- たまねぎの栽培(宮山台小学校/家原寺小学校)
- たまねぎの栽培(五箇荘東小学校) 平成30年11月26日
- たまねぎの栽培(西陶器小学校) 平成30年11月22日
- たまねぎの栽培(浜寺東小学校) 平成30年11月13日
- 小松菜収穫体験(東百舌鳥小学校) 平成30年11月16日
- 食育推進事業 親子料理教室(平成30年12月1日)/栂文化会館
- 醤油工場見学(赤坂台小学校) 平成30年10月25日
- 小松菜ハウス見学(東深井小学校/三宝小学校)
- たまねぎの種蒔き(さつき野小学校) 平成30年9月25日
- 醤油工場見学(原山ひかり小学校)平成30年9月7日
- 食育推進事業 親子料理教室(平成30年8月25日)/東文化会館(アミナス北野田)
- 食育推進事業 親子料理教室(平成30年7月28日)/西文化会館(ウェスティ)
- たまねぎの収穫(槇塚台小学校)平成30年6月5日
- たまねぎの収穫(東百舌鳥小学校)平成30年6月6日
- たまねぎの収穫(美木多小学校)平成30年6月1日
平成29年度
- 小松菜ハウス見学(宮園小学校)平成29年12月15日
- たまねぎの栽培(新湊小学校)平成29年12月1日
- たまねぎの栽培(美木多小学校)平成29年11月28日
- たまねぎの栽培(浜寺東小学校)平成29年11月20日
- 食育推進事業 親子料理教室(平成29年12月2日)/栂文化会館
- 醤油工場見学(若松台小学校)平成29年12月1日
- 小松菜ハウス見学(東百舌鳥小学校)平成29年11月17日
- 醤油工場見学(東百舌鳥小学校)平成29年10月27日
- 小松菜ハウス見学(三宝小学校)平成29年10月11日
- 小松菜ハウス見学(東深井小学校)平成29年10月10日
- 食育推進事業 親子料理教室(平成29年8月26日)/サンスクエア堺
- 食育推進事業 親子料理教室(平成29年7月22日)/西文化会館(ウェスティ)
- たまねぎの収穫(西陶器小学校)平成29年6月9日
- たまねぎの収穫(家原寺小学校)平成29年6月8日
- たまねぎの収穫(東百舌鳥小学校)平成29年6月7日
- たまねぎの収穫(さつき野小学校)平成29年6月5日
- たまねぎの収穫(五箇荘東小学校)平成29年6月2日
- たまねぎの収穫(日置荘西小学校)平成29年6月1日
- たまねぎの収穫(南八下小学校)平成29年5月30日
平成28年度
- 地産地消料理教室(平成28年12月3日/女性センター)
- たまねぎの栽培(西陶器)平成28年12月8日
- たまねぎの栽培(東百舌鳥)平成28年12月7日
- たまねぎの栽培(日置荘西)平成28年12月6日
- たまねぎの栽培(南八下)平成28年12月5日
- たまねぎの栽培(家原寺)平成28年11月29日
- たまねぎの栽培(さつき野)平成28年11月24日
- 醤油工場見学(東陶器)平成28年11月22日
- 小松菜ハウス見学(宮園小学校)平成28年11月21日
- たまねぎの栽培(五箇荘東)平成28年11月18日
- 小松菜ハウス見学(東百舌鳥小学校)平成28年11月10日
- 醤油工場見学(深井西小学校)平成28年11月1日
- 小松菜ハウス見学(東深井小学校)平成28年10月20日
- 食育推進事業 親子料理教室(平成28年8月20日)/サンスクエア堺
- 地産地消料理教室(平成28年7月23日/西文化会館ウェスティ)
- 玉ねぎの収穫(家原寺小学校) 平成28年6月14日
- たまねぎの収穫(五箇荘東小学校) 平成28年6月8日
- たまねぎの収穫(さつき野小学校)平成28年6月6日
- たまねぎの収穫(西陶器小学校)平成28年6月2日
平成27年度
- たまねぎの栽培(西陶器・さつき野学園・家原寺)平成27年11月
- 地産地消料理教室(平成27年12月12日/女性センター)
- 小松菜ハウス見学(東百舌鳥小学校)平成27年11月5日
- 醤油工場見学(家原寺小学校)平成27年10月27日
- 醤油工場見学(はるみ小学校)平成27年10月8・9日
- 小松菜ハウス見学(東深井小学校)平成27年10月9日
- 小松菜ハウス見学(深井西小学校)平成27年10月7日
- たまねぎの栽培(さつき野学園)平成27年9月28日
- 地産地消料理教室(平成27年8月22日/サンスクエア堺)
- 地産地消料理教室(平成27年8月8日/西文化会館ウェスティ)
- たまねぎの栽培(五箇荘東小学校)平成27年6月8日
- たまねぎの栽培(宮山台小学校)平成27年6月5日
- たまねぎの栽培(さつき野学園)平成27年6月2日
平成26年度
- たまねぎの栽培(さつき野学園)平成26年11月28日
- たまねぎの栽培(宮山台小学校)平成26年11月28日
- たまねぎの栽培(五個荘東小学校)平成26年11月27日
- 地産地消料理教室(平成26年12月13日/女性センター)
- 醤油工場見学(堺市立宮園小学校)平成26年11月18日
- 小松菜ハウス見学(堺市立東百舌鳥小学校)平成26年11月6日
- 小松菜ハウス見学(堺市立深井西小学校)
- 小松菜ハウス見学(堺市立東深井小学校)
- たまねぎの栽培(堺市立さつき野学園)
- 地産地消料理教室(平成26年8月2日/サンスクエア堺)
平成25年度
- 地産地消料理教室(平成25年12月14日/女性センター)
- たまねぎの栽培(美木多小学校)
- たまねぎの栽培(宮山台小学校)
- たまねぎの栽培(さつき野小学校)
- 地産地消料理教室(平成25年8月10日/西文化会館ウェスティ)
- 地産地消料理教室(平成25年8月3日/サンスクエア堺)
平成24年度
堺市内醤油工場見学(株式会社大醤)
-
- 学校給食で使用している堺市内の醤油製造工場を児童が見学することにより、地域の産業等に関する理解を深めるとともに、それらの生産に携わる人々の努力や食への感謝の念を育むことを目的としています。
- 学校の負担金額は無料とし、当財団がバスを調達して児童を学校から工場まで送迎しています。
平成29年度実績
- 堺市立東百舌鳥小学校 3年生 193名
- 堺市立若松台小学校 3年生 31名
平成28年度実績
- 堺市立深井西小学校 6年生 69名
- 堺市立東陶器小学校 5年生 99名
平成27年度実績
- 堺市立はるみ小学校 3年生 43名 (H27/10/8)
- 堺市立はるみ小学校 3年生 43名 (H27/10/9)
- 堺市立家原寺小学校 3年生 41名 (H27/10/27)
平成26年度実績
- 堺市立新浅香山小学校 3年生 64名 (H26/9/25)
- 堺市立宮園小学校 3年生 15名 (H26/11/18)
平成25年度実績
- 堺市立竹城台東小学校 3年生 41名 (H26/1/23)
堺産小松菜「ハウス」見学(有限会社しものファーム)
-
- 学校給食で普段児童が食している小松菜がどのように生産されているのか実際見て収穫体験することにより生産者の努力や感謝の気持ち、郷土の食材について考え理解することを目的としています。
平成29年度実績
- 堺市立東深井小学校 3年生 121名
- 堺市立三宝小学校 3年生 111名
- 堺市立東百舌鳥小学校 3年生 193名
- 堺市立榎小学校 2年生 130名
- 堺市立宮園小学校 3年生 20名
平成28年度実績
- 堺市立東深井小学校 3年生 128名
- 堺市立東百舌鳥小学校 3年生 181名
- 堺市立宮園小学校 3年生 16名
- 堺市立上神谷支援学校 3年生 11名(中学部)
平成27年度実績
- 堺市立深井西小学校 3年生 57名
- 堺市立東百舌鳥小学校 3年生 190名
- 堺市立宮園小学校 3年生 25名
- 堺市立東深井小学校 3年生 119名
平成26年度実績
- 堺市立東深井小学校 3年生 119名
- 堺市立深井西小学校 3年生 62名
- 堺市立宮園小学校 3年生 15名
- 堺市立東百舌鳥小学校 3年生 175名
平成25年度実績
- 堺市立深井西小学校 3年生 70名
- 堺市立東深井小学校 3年生 140名
- 堺市立東百舌鳥小学校 3年生 220名
- 堺市立御池台小学校 5年生 113名
- 堺市立浜寺東小学校 3年生 77名
- 堺市立宮園小学校 3年生 20名
給食用「玉ねぎ」の栽培
-
- 児童が「玉ねぎ」の種まきから収穫まで体験し、学校給食で自分たちが収穫した「玉ねぎ」を食することにより、生産者の努力や郷土の食材について理解を深めることを目的としています。
平成29年度実績
- 堺市立浜寺東小学校 5年生 69名
- 堺市立新湊小学校 支援学級 20名
- 堺市立美木多小学校 2年生 111名
- 堺市立深井西小学校 支援学級 11名
- 堺市立槇塚台小学校 3年生 83名
- 苗・種の配布
・堺市立さつき野小学校 ・堺市立家原寺小学校 ・堺市立五箇荘東小学校
・堺市立東深井小学校 ・堺市立東百舌鳥小学校 ・堺市立西陶器小学校
平成28年度実績
- 堺市立西陶器小学校 1年生 68名 2年生 57名
- 堺市立東百舌鳥小学校 委員会 77名
- 堺市立日置荘西小学校 5年生 57名
- 堺市立南八下小学校 2年生 78名
- 堺市立家原寺小学校 支援学級8名 3年生47名
- 堺市立五箇荘東小学校 1年生89名
- 堺市立さつきの学園 3年生43名
平成27年度実績
- 堺市立西陶器小学校 1年生 68名 2年生 45名
- 堺市立大仙小学校 支援学級 18名
- 堺市立家原寺小学校 支援学級 8名 2年生 43名
- 堺市立さつき野学園 3年生 43名
平成26年度実績
- 堺市立さつき野学園 3年生 40名
- 堺市立五箇荘東小学校 1,2年生 182名
- 堺市立宮山台小学校 3年生 53名
平成25年度実績
- 堺市立さつき野小学校 3年生 45名
- 堺市立五箇荘東小学校 2,4年生 235名
堺を食べよう親子料理教室
-
- 学校給食で使用している堺産の食材を親子等で調理し食することで、健康について考え、郷土の食材を理解することを目的としています。
- 堺市の全小・支援学校の6年生を対象に開催しています。
平成29年度
A.○献立名
・小松菜鮭ごはん
・鶏肉のチーズ焼き
・ポタージュスープ
・フルーツ白玉
○開催日
・平成29年7月22日西文化会館20名
・平成29年8月26日サンスクエア22名
B.○献立名
・ミートローフ
・つけあわせ(マッシュポテト・にんじんグラッセ・いんげんソテー)
・ミルクスープ
・カップケーキ
○開催日
・平成29年12月2日栂文化会館22名
平成28年度
A.○献立名
・小松菜鮭ごはん
・鶏肉のチーズ焼き
・ポタージュスープ
・フルーツ白玉
○開催日
・平成28年7月23日西文化会館20名
・平成28年8月20日サンスクエア22名
B.○献立名
・ミートローフ
・つけあわせ(マッシュポテト・にんじんグラッセ・いんげんソテー)
・ミルクスープ
・カップケーキ
○開催日
・平成28年12月13日女性センター16名
平成27年度
A.○献立名
・ごはん
・さばの生姜煮
・野菜のごま酢かけ
・めぐみ汁
・ゴーヤチップス
○開催日
・平成27年8月8日西文化会館22名
・平成27年8月22日サンスクエア22名
B.○献立名
・ごはん
・さばの生姜煮
・野菜のごま酢かけ
・めぐみ汁
・とろりフルーツコンポート
○開催日
・平成27年12月12日女性センター24名
平成26年度
A.○献立名
・ごはん(お米)
・鶏肉のパン粉焼き(たまねぎ・トマト)
・添え野菜(人参)
・ビシソワーズ(じゃがいも・たまねぎ)
・かぼちゃ白玉のフルーツポンチ(かぼちゃ)
○開催日
・平成26年8月2日サンスクエア堺22名
B.○献立名
・ご飯(お米)
・ミートローフ
・マッシュポテト(じゃがいも)
・型ぬきにんじん(人参)
・ほうれん草のソテー(ほうれん草)
・小松菜シチュー(人参)
・いちごのカップケーキ
○開催日
・平成26年12月13日女性センター22名
平成25年度
A.○献立名
・じゃがいものニョッキ
・夏野菜のチリンドロン
・枝豆のかんたんチーズスフレ
・かぼちゃのプリン
・たまねぎの洋風炊き込みご飯
○開催日
・平成25年8月3日サンスクエア堺24名
・平成25年8月10日西文化会館ウエスティ20名
B.○献立名
・ご飯
・小松菜のシチュー
・ミートローフ
・ほうれん草のココット
・添え野菜
・いちごのカップケーキ
○開催日
・平成25年12月14日女性センター22名
「さつまいも」の栽培
-
平成26年度実績
- 堺市立桃山台小学校 4,5年生 55名
- 堺市立若松台小学校 4年生 60名
- 堺市立大仙小学校 4,5年生 10名
- 堺市立市小学校 4,5年生 5名
- 堺市立五箇荘東小学校 4年生 108名